活動記録

  1. ホーム
  2. 活動記録>
  3. 関東支部の催し>
  4. 関東支部 2019年7月~12月の催し(終了)

関東支部 2019年7月~12月の催し(終了)

● 会員のつどい   参加者 35名
  1 と き  2019年 7月7日(日) 10時30分開場 13時開会
  2 ところ  江東区亀戸文化センター 6F 第3研修室          
  3 お 話  (1) ミニシダ展
      会員の皆様が育てておられるシダ鉢を持ち寄りミニシダ展を開催します。
      栽培の工夫など情報交換をいたします。愛培の一鉢を是非お持ちください。
         (2)  松岡輝夫氏
          「関東地方で見られるヒメシダ科のシダ」 
         (3) 図鑑についての基礎知識
           倉俣武男氏「初心者に勧めたいシダ図鑑」 
           岡武利氏「日本のシダ図鑑の変遷」   
  4 生品くじ引き 提供品をお願いします。
  5 会 費  1,000円 会員外は 1,200円 (学生、生徒無料)


● 野外観察会 東京都 
  1  と き  2019年7月14日(日) 
  2 ところ  あきる野市養沢、大岳沢
  3  集 合  午前9時15分 JR五日市線 「武蔵五日市駅」改札口前    
  4  ご案内  市川栄一氏
  5  世話役  桶川修氏 倉俣武男氏         
  6  会 費  1,000円 会員外は 1,200円 (学生、生徒無料)
  7  申し込み 7月7日(日)までにハガキに住所、氏名、電話番号、メールアドレス(使用している方)を記し杉崎淑子氏へ申し込んでください。


● 野外観察会  群馬県
  1  と き  2019年8月4日(日)
  2  ところ  沼田市玉原湿原
  3  集 合  午前9時30分 JR高崎線「高崎駅」改札口前           
  4  ご案内  田辺茂氏 
  5  世話人  桶川修氏 倉俣武男氏
  6  会 費  3,000円  (学生、生徒2,000円)マイクロバス代を含む
  7 申し込み 7月28日(日)までにハガキに住所、氏名、電話番号、メールアドレス(使用している方)を記し杉崎淑子氏へ申し込んでください。
    マイクロバス利用の為先着25名です。申し込み後、参加できなくなった場合は
    キャンセル待ちの方に回しますのでなるべく早くご連絡ください。

● 野外観察会  山梨県
  1  と き  2019年9月1日(日)
  2  ところ  大月市立野、月屋根沢
  3  集 合  午前9時30分 JR中央線 「梁川駅」改札口前
  4  ご案内  桶川修氏 
  5  世話人  桶川修氏 
  6  会 費  1,000円 会員外は 1,200円 (学生、生徒無料)
  7  申し込み 8月25日(日)までにハガキに住所、氏名、電話番号、メールアドレス(使用している方)を記し杉崎淑子氏へ申し込んでください。

● ながつきのつどい   参加者 30名
  1 と き  2019年 9月8日(日) 10時30分開場 13時開会
  2 ところ  江東区亀戸文化センター 第2研修室 (5階)         
  3 お 話  (1)  市川栄一氏
          「日本列島の太平洋側における南方系シダの北限について」 
         (2) 海老原淳先生(国立科学博物館研究員)
          「カラクサシダはなぜ独立配偶体をつくるのか?」
  4 生品くじ引き 提供品をお願いします。
  5 会 費  1,000円 会員外は 1,200円 (学生、生徒無料)


● 野外観察会  栃木県
  1  と き  2019年 10月6日(日) 
  2 ところ  佐野市唐沢山
  3 集 合  9時30分 東武佐野線「堀米駅」改札口前    
  4 ご案内  倉俣武男氏
  5 世話役  倉俣武男氏 
  6  会 費  1,000円 (学生・生徒無料) 
  7 申し込み 9月29日(日)までにハガキに住所、氏名、電話番号、メールアドレス(使用している方)を記し杉崎淑子氏へ申し込んでください。
                     
● 中秋のつどい  
  1 と き  2019年 10月27日(日) 10時30分開場 13時開会
  2 ところ  江東区亀戸文化センター  5F  第2研修室
  3 お 話  (1) 大槻涼氏 (駒澤大学)
        「シダのワークショップ」
         参考文献:百瀬静男. シダの葉状前葉体作おける造精器の位置
              ( February 1958 Journ. .Jap. Bot. Vol. 33 No. 2 )
          (2) 加藤英寿先生 (首都大学東京)
        「ネズミが作るシダの楽園~北硫黄島」
         参考文献:南硫黄島自然環境調査の概略 (2017年6月) 
                            平成20年度 南硫黄島自然環境普及啓発事業報告書
                            人間を拒絶し続けた無人島・南硫黄島で12日間の自然環境調査! (EICネット「エコナビ」)
  4 生品くじ引き 提供品をお願いします。
  5 会 費  1,000円 (学生、生徒無料)

● 初冬のつどい 
1 と き  2019年 11月24日(日) 10時30分開場 13時開会
2 ところ  江東区森下文化センター 3F 第2、第3会議室
3 お 話  (1) 舘野太一氏 
      「近年千葉県で見つかった新産のシダについて」
       (2) 西田治文氏 (中央大学教授)
       「北海道産の新しいヘゴ科化石とヘゴ科の進化」
4 生品くじ引き 提供品をお願いします。
5 会 費  1,000円 (学生、生徒無料)

2019年度後半 関東支部室内会スナップ

********************************************

会員のつどい 2019年 7月7日(日)  ミニシダ展はこちらへ

松岡輝夫氏 「関東地方で見られるヒメシダ科のシダ」 倉俣武男氏 「初心者に勧めたいシダ図鑑」
20190707_matuoka 20190707_kuramata
岡武利氏「日本のシダ図鑑の変遷」
20190707_oka-zukan 20190707_oka-zukan-2

ながつきのつどい  2019年 9月8日(日) 

市川栄一氏 
「日本列島の太平洋側における南方系シダの北限について」
海老原淳先生 「カラクサシダはなぜ独立配偶体をつくるのか」
ichikawa_20190908 ebihara_20190908

中秋のつどい  2019年 10月27日(日) 

大槻涼氏  「シダのワークショップ」 加藤英寿先生「ネズミが作るシダの楽園~北硫黄島」
20191027_ohtsuki 20191027_katou

 

初冬のつどい 2019年 11月24日(日)
舘野太一氏 
「近年千葉県で見つかった新産のシダについて」
西田治文氏 
「北海道産の新しいヘゴ科化石とヘゴ科の進化」
20191124_tateno 20191124_nisida

師走のつどい 2019年 12月8日(日)
桶川修氏
「2019年野外観察会報告・注目すべきシダ」 
岩槻邦男先生 
「ウラボシ科―科、属、種の問題いくつか―」
20191208-okegawa 20191208-iwatsuki

 


以上